みなさんこんにちは
今回は全世代の王者RX470が市場から消え去ったと言うことで次世代の王者を狙うRX570とRX580どちらが王にふさわしいのかを書いていきたいと思います。
なお今回の比較はRX570は4GB版 RX580は8GBとさせていただきます。
Hash rate
まず私が調べた時点でお互いのハッシュレートはこのようなります。
RX570 27MH/s
RX580 29~30MH/s
僅差ですねぇ
Price
お次はお値段行って見ましょう!
(2017年6月3日現在の値段です)
RX570 24500円前後
RX580 30000円前後
思ったより両者の差は小さくRX400シリーズの時ほどではないですね。
Profit
お次は収益性!
一番大事なところですね。
こちらも時期により大きく変わるのでざっくりとした値ですがお許しください
RX570 $90
RX580 $100
一月あたり1000円の差が出るようです。
さてここまでまとめてみていかがでしょうか。
お気付きの通り完全にRX570の勝利ですね。やはり前シリーズ同様ラッキーセブンが勝つんですね
(茶番にお付き合いください)
RX580「ちょっと待ったー!!!!」
私「おおぉなんですかRX580さん。負けたからって文句言うんですか」
RX580「私は負けてなんかいない!弟(RX570)になんか負けるか!君は通貨の成長率を計算に入れたのかね」
私「えっと。。。なんですかそれ」
RX580「Radeonでマイニングされる代表的な通貨としてあげられるイーサリアムはここ3ヶ月で約4倍に成長してるんだ!この図を見てくれ」
(Coinwarzより)
私「確かに、私の計算では通貨の価値は常に一定のままでした」
RX580「つまり平均して1ヶ月で約1.3倍差が広がると言うことだ!」
私「通貨の価値が1ヶ月で1.3倍になっているので確かに平均したらそうなりますね。で、それはわかったのですが何が言いたいのですか?」
RX580「まだわからんのか!初期投資だけで見たら確かに私(RX580)は弟(RX570)に負けている、だが長期で見れば、特に新モデルへの買い替えを視野に入れた場合私の方が優れているんだ!バカなお前にもわかりやすいように図を作ってやったから見てみろ!」
(平均成長率1.3倍とした時に現在の収益に1.3倍ずつ掛けて計算しています。また現時点での予想成長率のため大きく落ち込む可能性もあります)
私「なんと!4ヶ月たった時点でRX580の方が勝っている!」
RX580「やっとわかったか。つまりこの調子で成長すれば私が王者になるのだ!ガハハハw」
私「でもお兄さん(RX580)そんなに物事上手くいきますかね」
RX580「物分かりが悪いやつだな。そう言う時用に成長率を好きにいじってグラフが変わるようにしておいたから数字を入力してみろ!」
私「(お兄さんギャフンと言わせるために成長率0にして1倍にしてやろう)わかりました!」
RX580「な???ナァァァァー?????wwww」
私「(なんと、それでも5ヶ月後には上回っている。。。)すいません私の負けです」
と言うことで長い茶番でしたが誤解なきように一応最後に解説をしておきます。
この中で扱っている数字は記事執筆時点での数字です。1週間後には変わっている可能性が大いにあります。
また収益に関してですが、しっかりチューニングを施したパフォーマンスが最高の状態での数字ですのでOCをしない状態ではこの数字にはなりません。
また表内での数字は電気代を引いた数字ですので純利益となります。
計算の都合上カードの値段だけで計算していますのでマザボや電源等の購入費用は計算に入れていません。
まとめ
まず当初私がマイニングを始めた時のプランでは資金回収が4ヶ月でしたがそれが現在では2ヶ月でどのカードもプラスになっている点にも注目です。
そして成長率を0に=1倍にしても5ヶ月と言うことは、前のプランで行くと、資金回収をして1ヶ月掘るとRX580の方が利益率が多いと言うことになります。
1年間の差が1倍の場合約350ドル、1.3倍の場合はなんと550ドルにもなっています。(5枚構成の場合)
つまりマイニングを半年以上やってやる!と思われている方はRX580の方がいい可能性があります。
短期の利益をとるのか、長期で(通貨の価値上昇も含めて)大きな利益を狙うのか。ここは個人の価値観の問題なので正解はありません。
と言うことで、お二人(RX570とRX580)が喧嘩すると困るので今回は引き分けと言うことにしておきます。
皆さんはこの状況を踏まえてどちらを選びますか?
よろしければコメントにて教えてください!
この数字間違ってる、ここはおかしい、等ありましたらコメントやお問い合わせにてお教えいただければ確認して修正いたします。
それではこの辺で!
これ逆に成長率がマイナスになったら570のが良いってことですよね。。
下がって欲しくはないけど、下がることも視野に入れとかないと危なくないです?><
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りですね。上昇ベースでの考え方だけでは危ないので、色々な種類のカードを買いリスクヘッジをしておくことをお勧めします。
俺の5個ある570は21Mしか出ない
記事内より引用です。
>また収益に関してですが、しっかりチューニングを施したパフォーマンスが最高の状態での数字ですのでOCをしない状態ではこの数字にはなりません。